ROADSTER ソフトトップ(幌)のロードスターの洗車に洗車機や高圧洗浄機は使える?【コーティング次第でボディはOKだけどソフトトップ(幌)は…】 洗車機の使用は、ボディに関しては、コーティング次第です。ロードスターの幌車(ソフトトップ車)の場合は、「幌も洗車機に入れても大丈夫なのか⁉」という心配がありますが、それに関しては、残念ながら、「幌車も洗車機OK」ということにはなっていません。ただ、経験的には… 2021.06.19 CARROADSTER
PARTS-ACCESSORIES 洗車したボディのホコリや花粉が気になる⁉【毛ばたきやホコリ取りモップ アルパカの首がおすすめ!】 車をきれいに乗るためには、つねに洗車をしなくてはいけません。洗車が趣味という人もいますが、私は、どちらかというと、洗車しているよりも走っていたいタイプなので、洗車は悩みのタネです。(できることなら洗車は最小限にしたい!)車は、外を走る乗り物... 2021.06.13 CARPARTS-ACCESSORIES
ROADSTER NDロードスター 幌とシートバックベゼルの干渉【干渉の原因と対応策・おすすめの開閉方法】 幌タイプ(ソフトトップ)のロードスターは、乗ったまま簡単に幌の開け閉めができるというのが、大きなの魅力のひとつです。電動リトラクタブルハードトップのロードスターRFも別の意味で魅力的ですが、オープンにしたときの開放感、そして、開閉の手軽さで... 2021.06.11 CARROADSTER
PARTS-ACCESSORIES NDロードスター ショートアンテナ装着【感度そのまま・見た目スッキリ・洗車機OK】 私がNDロードスターを買おうと思っときに、パット見で気になった点が2箇所ありました。ひとつは、車高・腰高感(ホイールハウスの隙間の大きさ)ホイールハウスの隙間の大きさ、腰高感に関しては、ロードスターに限ったことでなく、マツダ車全般に言えるこ... 2021.06.07 CARPARTS-ACCESSORIESROADSTER
PARTS-ACCESSORIES NDロードスター アルミペダル&かさ上げブラケット装着【ドレスアップとヒール・アンド・トゥの改善に!】 アルミペダルは、MTでもATでも、取り付けるだけでドレスアップ効果が高いアイテムです。しかし、アルミペダルは、実際には、乗り降りするときにしか見えないので、ただの自己満足になりまねません。そのため、アルミペダルは、なければないで、とくに問題... 2021.06.06 CARPARTS-ACCESSORIESROADSTER
PARTS-ACCESSORIES NDロードスター用 OPENCAFE GARAGE 製ドアウェッジ(Sr.3)の効果【ドアウェッジの役割・交換方法・注意点・必要工具】 ドアウェッジというパーツは、ロードスターなどの、オープンカーにならない人にとっては、興味も馴染みもないと思います。私も、NDロードスターに乗るようになり、はじめて付けてみよと思ったパーツなのですが、「正直、効果があるのだろうか?」と、半信半... 2021.06.05 CARPARTS-ACCESSORIESROADSTER
PARTS-ACCESSORIES NDロードスター ウインドブロッカー交換【OPENCAFE GAREGE NDウインドブロッカー TYPE140 に交換するメリット】 ロードスターには、ウインドブロッカーというアイテムが付いています。これにより、オープン走行時の風の巻き込みを抑えてくれる効果があります。ウインドブロッカーの「あり」・「なし」で、走行実験をするという動画をみたことがありますが、速度が増すに従... 2021.06.04 CARPARTS-ACCESSORIESROADSTER
ROADSTER NDロードスターの車高とホイールハウスの隙間について【マツダ車は全般に腰高なんだよね!】 NDロードスターを買ったら、どこからカスタマイズするでしょうか?いきなり車高調を組んで、タイヤ&ホイールを交換できたら幸せですね。しかし、それには、数十万の費用が必要ですので、考えてしまう人も多いはずです。車高はともかく、NDロードスターの... 2021.06.03 CARROADSTER
PARTS-ACCESSORIES インスタグラム(SNS)に投稿する写真で車のナンバーを隠す方法【撮影用ナンバープレートカバーがおすすめ!】 インスタグラムなどのSNS投稿で、車のナンバープレートを隠す(公表したくない)場合は、いろいろな方法がありますが、正直、どれも面倒くさいです。好きな構図で撮って、あとから編集しなくてすむ撮影用ナンバープレートカバーがおすすめです。 2021.06.02 CARPARTS-ACCESSORIES
ROADSTER 2シーターオープンカーを買っても大丈夫な人・ダメな人【条件が整うまで我慢するか セカンドカーとして購入しよう!】 オープンカーに乗ってみたいけれど、二の足を踏んでいる人もいるかもしれません。オープンカーは、一部の車種を除いて、ほとんどの車種が、2シーター(2人乗り)です。オープンになるかならないかはともかくとして、2シーター(2人乗り)というのは、確か... 2021.06.01 CARROADSTER
CAR マツダロードスターかホンダS660か⁉【ホンダ S660が22年3月に生産終了】 あのホンダのS660が、22年3月で生産が終了すると発表されました。それにあわせて、最後の特別仕様車『S660モデューロX バージョンZ』が登場して、話題となりました。ホンダのS660にも、いちど乗ってみたいと思っていたのですが、これで、こ... 2021.05.23 CARROADSTER
ROADSTER NDロードスター 6速マニュアル車ってどうなの?【絶滅危惧種のマニュアル車に乗る意味】 パドルシフトは常に付いていたけど、ずっとAT車にしか乗ってこなかった私ですが、およそ15年ぶりくらいに、MT(マニュアルトランスミッション)のNDロードスターに乗り換えました。とくに理由はなかったけど、強いて言えば、なんとなく、また乗りたく... 2021.05.22 CARROADSTER